nolink182のブログ 2ndチャンネル

ドラムとギター、読書、DIY、写真

ドラム フルストローク

フルストロークの話です。

 

スティックを握り、ヒジを中心に連続してメトロノームに合わせ叩きます。

ポイントは動かす順番でしょうか。

トップの位置で構えます。

次に腕を下ろします。

手首やスティックが先に動く様な感じではありません。

腕につられて自然に手首が動く感じです。

手首やスティックが腕を追い越してもいけません。

打面に当たる時に、手首が腕と一直線になるのが理想です。

手首が下がるのはNGです。

 

手首が上がっていると、スティックがリムに当たるので鳴りません。

 

スネアの高さと傾きで調整するのもNGです。

スネアは任意の位置で叩きます。

 

基本的に、スティックは握らず、親指と人差し指で軸を感じてはさみ、包み込んで持つ様な感じです。

加速は人差し指でします。

その他の指は、補助的に使います。

 

全く手首を動かさないで、

腕だけで振りますとすごく疲れます。

いい音も鳴りません。

しかし、この状態から徐々に手首の力を抜いて行きます。

打面に当たる時に一直線である事を意識します。

イメージはダウンストロークをするイメージです。

ダウンストロークは止めますが、

フルストロークでは、それを止めずに引き上げ、トップの位置に持ってくる感じです。

(トップでは、手首はリラックスしてる状態で、

軽く後ろ方向に曲がった状態です。)

一旦、ダウンストロークをしてすぐに引き上げるのではありません。

これではフルストロークではありません。

リバウンドで返すのですが、意識的に引き上げる感じです。

 

要するに、手首は柔らかく、腕の振りに任せます。

打面に当たる瞬間に柔らかくフリーの手首を一直線になる状態で止めるのです。

そして次の瞬間、柔らかくフリーにします。

リバウンドを利用して引き上げます。

手首を曲げるのではありません。

 

リムに当たるのを手首で調整するのはダメです。

そもそも腕の振り下ろす位置が違います。

スネアの位置が違います。

 

基本的にトップの位置で少しでも長く待機するのがいいです。

振り下ろすスピード、戻るスピードを速くするのです。